2.5
1.
(a) 補助方程式
の特性方程式は
より特性根
を得る.よって余関数は
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
(b) 補助方程式
の特性方程式は
より特性根
を得る.よって余関数は
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(c) 補助方程式
の特性方程式は
より特性根
を得る.よって余関数は
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
(d) 補助方程式
の特性方程式は
より特性根
を得る.よって余関数は
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(e) 補助方程式
の特性方程式は
より特性根
を得る.よって余関数は
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
これより
を求めると,
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
補助方程式
の特性方程式は
より特性根
を得る.よって余関数は
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |