確率の定義

数理統計演習問題 2
1. 1個のさいころを6回投げるとき,次の確率を求めよう.
(a)
1の目が1回出る.
(b)
1の目が4回出る.
(c)
1の目が出るのは4回以下である.
(d)
1の目が出るのは5回以上である.
2. 1つの袋に白玉が5個,赤玉が3個,黒玉が2個入っている.その中から4個の球を取り出すとき,次の確率を求めよう.
(a)
全部が白である場合.
(b)
白がちょうど2個である場合.
(c)
白が2個以内.
(d)
白が2個,赤が2個.
(e)
白,赤,黒がともに含まれている場合

3. 1から10までの番号のついたカードがある.これらのカードを勝手に1列に並べるとき,次の確率を求めよう.
(a)
1から10までがその順に並ぶ場合
(b)
4のカードがちょうど4番目にある場合
(c)
1が最初に,4が4番目にある場合
4. 広い方眼紙に縦横に8cm間隔に線を引いて,8cm四方の正方形が沢山かかれているとする.直径が3cmの円板を投げるとき,次の確率を求めよう.
(a)
円板が1つの正方形の中に入る.
(b)
円板が正方形の辺にかかる.
(c)
円板が4つの正方形にまたがる.
5. 4個の白玉と6個の赤玉のはいっている袋がある.この袋から,同時に2個を取り出すとき次の確率を求めよう.
(a)
2個とも白玉である確率
(b)
1個だけ白玉である確率
(c)
少なくとも1個は白玉である確率

問題解答

(a) まず,場合の数を使って確率を求めてみましょう. $X_{i} = [6回中i回1の目がでる]$とおきます.

さいころを6回投げると,目のでかたは全部で $ {}_6 \Pi_{6} = 6^6$通りあります.次に1の目が6回中1回出る場合の数は何通りあるか数えてみましょう.

一投目で1の目が出ると,残りの5回は1以外なので, $ {}_5 \Pi_{5}$通り.同じことが二投目,三投目,... でも言えるので,全部で

$\displaystyle {}_6 C_{1} \cdot {}_5 \Pi_{5} = 6 \cdot 5^5 $

したがって,1の目が6回中1回出る確率は

$\displaystyle P_{r}(X_{1}) = \frac{6 \cdot 5^5}{6^6} = \left(\frac{5}{6}\right)^5 $

別解

まず,1の目が1回出るのは最初の1投目でも2投目でも6投目でもいいので全部で6通りあることに注意します.この6通りのそれぞれの確率を調べてみましょう.まず,1投目で1の目が出たとすると

$\displaystyle \{1  \square  \square  \square  \square  \square \} $

となります.このとき,$ \square$の中には1の目以外なんでも入ります.よってこのときの確率を求めると,

$\displaystyle \frac{1}{6}\cdot \frac{5}{6}\cdot \frac{5}{6}\cdot \frac{5}{6}\cdot \frac{5}{6}\cdot \frac{5}{6} = \frac{1}{6}\cdot \left(\frac{5}{6}\right)^5 $

となります.これが全部で6通りあるので,1の目が1回出る確率は

$\displaystyle 6 \cdot \frac{1}{6}\cdot \left(\frac{5}{6}\right)^5 = \left(\frac{5}{6}\right)^5 = \frac{3125}{7776}$

となります.

(b) 1の目が4回出る組み合わせは全部で $ {}_6 C_{4}$通り.そのとき,残りの2回は1以外なので$ 5^2$通り.よって全部で,

$\displaystyle {}_6 C_{4} \cdot 5^2  $   通り

したがって,1の目が6回中4回出る確率は

$\displaystyle P_{r}(X_{4}) = \frac{{}_6 C_{4} \cdot 5^2}{6^6} = \frac{375}{46656} $

別解

6回中4回1の目がでる組み合わせは $ {}_6 C_{4}$通り.また,それぞれの確率は

$\displaystyle \left(\frac{1}{6}\right)^4 \cdot \left(\frac{5}{6}\right)^2 $

よって,

$\displaystyle P_{r}(X_{4}) = {}_6 C_{4} \left(\frac{1}{6}\right)^4 \cdot \left(\frac{5}{6}\right)^2 = \frac{375}{46656} = \frac{125}{15552} $

(c) 1の目が出るのは4回以下とは

$\displaystyle X_{0} \cup X_{1} \cup X_{2} \cup X_{3} \cup X_{4} $

のことです.ここで,それぞれの事象は同時に起こりえないことに注意すると,


$\displaystyle P_{r}(X_{0} \cup X_{1} \cup X_{2} \cup X_{3} \cup X_{4})$ $\displaystyle =$ $\displaystyle P_{r}(X_{0}) + P_{r}(X_{1}) + P_{r}(X_{2}) + P_{r}(X_{3}) + P_{r}(X_{4})$  
  $\displaystyle =$ $\displaystyle 1 - [Pr(X_{5}) + Pr(X_{6})$  
  $\displaystyle =$ $\displaystyle 1 - \left[\binom{6}{5} \cdot \left(\frac{1}{6}\right)^5 \left(\fr...
...) + \binom{6}{6} \cdot \left(\frac{1}{6}\right)^6 \right] = \frac{46625}{46656}$  

(d) 1の目が出るのは5回以上とは

$\displaystyle X_{5} \cup X_{6} $

のことです.ここで,1の目が出るのが4回以下の確率は

$\displaystyle P_{r}\left(X_{0} \cup X_{1} \cup X_{2} \cup X_{3} \cup X_{4}\right) = \frac{46625}{46656}$

に注意すると,

$\displaystyle P_{r}(X_{5} \cup X_{6}) = 1 - P_{r}\left(X_{0} \cup X_{1} \cup X_{2} \cup X_{3} \cup X_{4}\right) = \frac{31}{46656} $

2. (a) 白玉5個,赤玉3個,黒玉が2個合わせて10個の中から4個を取り出す組み合わせは $ {}_10 C_{4}$通り.次に白玉4個を袋の中から取り出す組み合わせを考えてみましょう.

袋の中の5個の白玉から4個を取り出すしかないので,その組み合わせは $ {}_5 C_{4}$通り.したがって,取り出した4個が全て白玉の確率は

$\displaystyle \frac{{}_5 C_{4}}{{}_10 C_{4}} = \frac{\frac{5!}{4! 1!}}{\frac{10...
... 4!}} = \frac{5 \cdot \cdot 3 cdot 2}{10 cdot 9 cdot 8 cdot 74} = \frac{1}{42} $

別解 取り出した4個に注目.

1. 白玉4個取り出す組み合わせは $ {}_5 C_{4} = 5$通り

2. 白玉1個ずつ取り出す確率は, $ \frac{4}{10}\cdot \frac{3}{9} \cdot \frac{2}{8} \cdot \frac{1}{7}$

したがって,取り出した4個が全て白玉の確率は

$\displaystyle 5 \cdot \frac{4}{10}\cdot \frac{3}{9} \cdot \frac{2}{8} \cdot \frac{1}{7} = \frac{1}{42}$

(b) 白玉5個,赤玉3個,黒玉が2個合わせて10個の中から4個を取り出す組み合わせは $ {}_10 C_{4}$通り.次に白玉2個を袋の中から取り出す組み合わせを考えてみましょう.

2個だけ白玉ということは5個の白玉から2個取り出し,残りの赤玉と黒玉から2個取り出す場合の数なので, $ {}_5 C_{2} \times {}_5 C_{2}$.したがって,取り出した4個のうち白がちょうど2個である確率は

$\displaystyle \frac{{}_5 C_{2} \times {}_5 C_{2}}{{}_10 C_{4}} = \frac{10}{21} $

(c) 白が2個以内とは白が0個,1個,2個の事象の場合である.よって,その確率は

$\displaystyle \frac{{}_5 C_{0} \cdot {}_5 C_{4} + {}_5 C_{1} \cdot {}_5 C_{3} + {}_5 C_{2} \times {}_5 C_{2}}{{}_10 C_{4}} = \frac{31}{42} $

(d) 白が2個赤が2個を取り出す組み合わせは, $ {}_5 C_{2} \times {}_3 C_{2}$である.したがって,取り出した4個のうち白が2個赤が2個である確率は

$\displaystyle \frac{{}_5 C_{2} \cdot {}_3 C_{2}}{{}_10 C_{4}} = \frac{1}{7} $

(e) 取り出した4個に注目.

1. 白,赤,黒がともに含まれるということは,白,赤,黒のどれかが2個になる組み合わせを考えればよい.よって $ {4 \choose 2,1,1}$通り.

2. 白,赤,黒1つずつ取り出す確率は $ \frac{5}{10}\frac{3}{9}\frac{2}{8}$

3.したがって,白,赤,黒がともに含まれる確率は

$\displaystyle {4 \choose 2,1,1}\frac{5}{10}\frac{3}{9}\frac{2}{8} = \frac{1}{2}$

3.

(a) 1から10までがその順に一列に並ぶ場合を考えているので,まずは,1から10を勝手に一列に並べる並べ方は何通りあるか考えてみましょう.

先頭にくるのは1から10の内どれでもよいので,10通り,次は9通り,...となるので,全部で $ {}_10 P_{10} = 10!$通りとなります.

次に1から10までがその順に一列に並ぶ場合は一通り.したがって,その確率は

$\displaystyle \frac{1}{10!} $

別解 1が先頭にくる確率は $ \displaystyle{\frac{1}{10}}$,1が先頭にきたことが分ったあと,2が2番目にくる確率は $ \displaystyle{\frac{1}{9}}$,1が先頭,2が2番目にきたことが分ったあと,3が3番目にくる確率は $ \displaystyle{\frac{1}{8}}$,...となるので,1から10までがその順に一列に並ぶ確率は

$\displaystyle \frac{1}{10}\cdot \frac{1}{9} \cdots \frac{1}{1} = \frac{1}{10!} $

(b) 4のカードがちょうど4番目ということは,それ以外の9枚のカードはどこにあってもいいので,4のカードがちょうど4番目にくるのは $ {}_9 P_{9} = 9!$通りあります.よってその確率は

$\displaystyle \frac{{}_9 P_{9}}{{}_10 P_{10}} = \frac{9!}{10!} = \frac{1}{10} $

別解 4のカードがちょうど4番目にくる確率は $ \displaystyle{\frac{1}{10}}$

(c) 1が最初に,4が4番目にあるということは,それ以外の8枚のカードはどこにあってもいいので,全部で $ {}_8 P_{8}$通り.よって,1が最初に,4が4番目にくる確率は

$\displaystyle \frac{{}_8 P_{8}}{{}_10 P_{10}} = \frac{8!}{10!} = \frac{1}{10\cdot 9} = \frac{1}{90} $

別解 1が最初にくる確率は $ \displaystyle{\frac{1}{10}}$.次に1が最初にきたことが分ったあと,4が4番目にくる確率は $ \displaystyle{\frac{1}{9}}$.よって,1が最初に,4が4番目にくる確率は

$\displaystyle \frac{1}{90} $

4. (a) 円板の半径は1.5cmよりちょうど正方形の中に入るには,円板の中心が1辺5cmの正方形の中にあればよい.したがって,その確率は

$\displaystyle \frac{1辺5cmの正方形の面積}{1辺8cmの正方形の面積} = \frac{25}{64} $

(b) A = 「円板が正方形の辺にかかる」の余事象は$ \bar{A}$ = 「円板が正方形の中にある」となる.したがって,その確率は

$\displaystyle 1 - \frac{1辺5cmの正方形の面積}{1辺8cmの正方形の面積} = \frac{39}{64} $

(c) 円板が4つの正方形にまたがるには,その中心が4つの正方形の境界から1.5cm以内になければならない.また,その面積は $ \pi (1.5)^2$.したがって,円板が4つの正方形にまたがる確率は

$\displaystyle \frac{\pi (1.5)^2}{64} $

5.

(a) 白玉4個,赤玉6個,合わせて10個の中から2個を取り出す組み合わせは $ {}_10 C_{2}$通り.白玉2個を袋の中から取り出す組み合わせを考えてみましょう.

袋の中の4個の白玉から2個を取り出すしかないので,その組み合わせは $ {}_4 C_{2}$通り.したがって,取り出した2個が両方白玉の確率は

$\displaystyle \frac{{}_4 C_{2}}{{}_10 C_{2}} = \frac{\frac{4!}{2! 2!}}{\frac{10!}{8! 2!}} = \frac{4 \cdot 3}{10 \cdot 9} = \frac{2}{15} $

(b) 1個だけ白玉ということは4個の白玉から1個取り出し,6個の赤玉から1個取り出す場合の数なので, $ {}_4 C_{1} \times {}_6 C_{1}$.よってその確率は

$\displaystyle \frac{{}_4 C_{1} \times {}_6 C_{1}}{{}_10 C_{2}} = \frac{4 \times 6}{45} = \frac{8}{15} $

(c) 少なくとも1個は白玉という事象は,2個とも白玉であるか,または1個だけ白玉であるかのどちらかです.ここで,これらの事象は排反事象(同時に起きない)であることに注意すると,全部で, $ {}_4 C_{2} + {}_4 C_{1} \times {}_6 C_{1}$通り.したがって,求める確率は

$\displaystyle \frac{{}_4 C_{2} + {}_4 C_{1} \times {}_6 C_{1}}{{}_10 C_{2}} = \frac{2}{15} + \frac{8}{15} = \frac{2}{3} $