線形微分方程式(Linear differential equation)

1階線形微分方程式は

$\displaystyle a_{1}(x)y^{\prime} + a_{0}(x)y = f(x) $

または標準形

$\displaystyle y^{\prime} + P(x)y = Q(x) $

または全微分形

$\displaystyle (P(x)y - Q(x))dx + dy = 0 $

で表わすことができます.ここで $M(x,y) = P(x)y - Q(x), N(x,y) = 1$より $M_{y}, N_{x}$を求めると

$\displaystyle M_{y} = P(x),  N_{x} = 0 $

よって $(1/N)[M_{y} - N_{x}] = P(x)$$x$だけの関数です. そこで前節で学んだように積分因子を求めると

$\displaystyle \mu = e^{\int P(x)dx} $

となります.この積分因子 $\mu(x) = e^{\int P(x)dx}$を標準形 $y^{\prime} + P(x)y = Q(x)$にかけると

$\displaystyle y^{\prime}e^{\int P(x)dx} + P(x)ye^{\int P(x)dx} = Q(x)e^{\int P(x)dx} $

となり,左辺は $ye^{\int P(x)dx}$の導関数より

$\displaystyle ye^{\int P(x)dx} = \int Q(x)e^{\int P(x)dx}dx + c . $

よって一般解は

$\displaystyle y = e^{-\int P(x)dx}(\int Q(x)e^{\int P(x)dx}dx + c) $

で与えられます.

1階線形微分方程式の解は上に示した公式で求められますが,この公式から解を求めるのはあまり推薦できません.それよりも,次の例題で示すように積分因子が $e^{\int P(x)dx}$であることを使って解を求めるほうがよいでしょう.

例題 1..17  

$xy^{\prime} + 2y = x^{2}$を解け.

この方程式は1階の線形です.標準形に直すと

$\displaystyle y^{\prime} + \frac{2}{x}y = x $

積分因子$\mu$

$\displaystyle \mu = e^{\int \frac{2}{x}}dx = e^{2\log{x}} = x^{2} . $

これを標準形にかけると

$\displaystyle x^{2}y^{\prime} + 2xy = x^{3} . $

このとき左辺は積分因子かける従属変数$y$の導関数なので

$\displaystyle \frac{d(x^{2}y)}{dx} = x^{3} . $

この両辺を$x$で積分すると

$\displaystyle x^{2}y = \int x^{3}dx = \frac{x^{4}}{4} + c . $

よって一般解は

$\displaystyle y = \frac{x^{2}}{4} + \frac{c}{x^{2}} $

となる. $ \blacksquare$

次の例題はKirchhoffの第2法則(Kirchhoff's 2nd law)を用いて$RL$回路とよばれている電気回路を流れる電流を求めます.そこで復習.

電気抵抗$R$オーム,インダクタンス$L$ヘンリー,容量$C$ファラデー,起電力$E$ボルトの電気回路に$i$アンペアの電流を流したとき,抵抗素子,コイル,コンデンサーを通るときの電圧降下は

図: RLC 直列回路
\includegraphics[width=8cm,scale=1.1]{DFQ/Fig1-1.eps}

\begin{displaymath}\begin{array}{l}
1.  v_{R} = Ri\\
2.  v_{L} = L\frac{di}{dt}\\
3.  v_{C} = \frac{1}{C}\int idt
\end{array}\end{displaymath} で与えられます.またKirchhoffの第2法則とはひとつの網目に沿った電圧の降下の総和と,電圧の上昇の総和は等しいことです.よって

$\displaystyle v_{R} + v_{L} + v_{C} = E . $

または

$\displaystyle L\frac{di}{dt} + R_{i} + \frac{1}{C}\int idt = E . $

または

$\displaystyle L\frac{di}{dt} + R_{i} + \frac{1}{C}\int idt = E . $

例題 1..18  

$R, L, E$が定数, $i(0) = I_{0}$$LR$回路に流れる電流を求めよ.

Kirchhoffの第2法則より

$\displaystyle L\frac{di}{dt} + Ri = E . $

標準形に直すと

$\displaystyle \frac{di}{dt} + \frac{R}{L}i = \frac{E}{L} . $

これより積分因子$\mu$$e^{Rt/L}$となる.積分因子を標準形にかけて整理すると

$\displaystyle d(e^{Rt/L}i) = \frac{E}{L}e^{Rt/L}dt . $

よって一般解は

$\displaystyle i = \frac{E}{R} + ce^{-Rt/L} $

となる.ここで初期条件を用いると, $i(0) = I_{0}$より $c = I_{0} - (E/R)$. よって

$\displaystyle i = \frac{E}{R} + (I_{0} - \frac{E}{R})e^{-Rt/L} .
\ensuremath{ \blacksquare}
$



Subsections