1.
(a) それぞれ異なるに対して,求めることのできる実数は と2つのyが対応しているので2価関数
(b) となり,実数の値をとる3乗根は1つしかないので,1価関数
2.
(a) 定義域は関数f(x)の値が実数をとるようなの集合のこと. よって
(b) 定義域は関数f(x)の値が実数をとるようなの集合のこと.
3.
(b) が意味を持つにはの値域がの定義域に含まれていなければならない.そこで,の値域を調べる.
ならば,.また, ならば, .よって のとき, を用い, のとき, を用いる.よって
同様に,
4.
(b) この関数は1対1の関数ではない.なぜならば, より,軸対称.よって,逆関数は存在しない.ただ,が1対1の関数となるように定義域を と表わすと,これらの定義域において,
5.
6.
(a) とを偶関数とする.つまり, を満たす.このとき, となるので,偶関数と偶関数の積は偶関数.
次に, を満たすとする.このとき, となるので,偶関数と奇関数の積は奇関数.
(b) 偶関数は を満たす.これはグラフで考えると,軸を対称にして関数の値が等しいことを表している.つまり,偶関数は軸対称である.
次に,奇関数は を満たす.これはグラフで考えると,原点を中心にして対象になっていることを表している.つまり,奇関数は原点対象である.